2023-01-01から1年間の記事一覧
どうもこんにちは、こんばんわ節約の化身、節約サイ子です。 今回は年の瀬ということで、今年の振り返りなんかができればいいなと思っている。 とはいっても、今年はこのブログを始めたこと以外は特に大きな変化はなかった(正確にはあまり覚えていないw)の…
どうもこんにちはこんばんは、節約の申し子、節約サイ子です。 今回は投資、株主優待についての記事だ。 投資をしている人の中には株主優待をきっかけに株式投資を始めた、という人も多いのではないだろうか。 今回はその株主優待についてので私の考え方を述…
最近、自分の中で思うことがあり、新NISAでの投資方針を少し変更しようと思ったのでそのことについて書いていく。 積み立て枠に関しては特に変更なく、毎月10万円ずつ積み立てて5年で600万円の枠を埋める。 今回は成長投資枠に関しての話だ。
個別株をさわっている個人投資家にとっては恒例の6月と12月の封筒爆撃だ。 わからない人に説明すると、日本の企業は3月と9月の2回配当金を出す企業が多く、その関係書類がその3か月後である6月と12月に届くので、保有銘柄が多ければ多いほど送られてくる封筒…
以前、原付がパンクしていたということで記事を書いたのですが、ようやく修理して戻ってきました。約3週間ほど原付なしの生活をしていたのだが、そのことによって原付という移動手段に依存していたことに気づかされた。
どうもこんにちは、こんばんわ節約の化身、節約サイ子です。 ところで皆さんはタダ電をご存じだろうか? 今回はこの電気代が6500円(100kwh)以下は無料になるという「タダ電」に電力会社を切り替えたのでそのことについて書いていく。
さて皆は早期リタイアに対してどのような印象を抱いているだろうか。ただ、「ここからバラ色の人生が始まるんだ」というような希望や期待を早期リタイアに持っているわけではないのだ。 今回は早期リタイアを目指す節約が好きなだけの凡人が早期リタイアをど…
どうもこんにちは、節約野郎こと節約サイ子です。 皆さんには趣味や娯楽はあるだろうか? そりゃあ、あるでしょうよ 私にもいくつか趣味がありゲーム、動画視聴、海釣りなどだ。 このブログは早期リタイアや節約投資についてをメインに記事を投稿しているの…
さて、今回は冬の寒さ対策について書いていく。 私は月5万円で生活している変態節約サイコパスだが、真冬の月の電気代も2000~3000円の間に収まっている。 私がどのように電気代を抑えつつ、快適に冬を乗り切っているのかを書いていこう
どうもこんにちは、節約野郎こと節約サイ子です。 楽天証券が急に投信保有ポイントなどの改善を発表して不信感が半端ないですが… 1月から積立を始める場合、その積み立て設定の期限が間近に迫っている。
さて、年末ということでやってきました、いつもの年末調整。といっても扶養している人間もいなければ入っている保険もないのでほとんど書くことがない。iDeCoの小規模企業共済の控除欄くらいだろうか。あとは来年に、改悪された配当控除とふるさと納税…
チケットレストランのiDカードが加盟店以外で使えるらしいと聞いたので、家の周りで使えるお店を探してみた。ドラッグストアでは結構使える印象。
以前、新NISAをどのように活用していくかの記事を書いたのですが、最近ちょっと迷いが出てきているのでそれを書いていく。もし場末ながらこの記事を見てくれている人がいるのであればご意見いただきたい。さてその迷いなのだが、「成長投資枠で高配当株を買…
どうもこんにちは、節約野郎こと節約サイ子です。私は年収350万で40歳4000万早期リタイアを目指しているが、年収350万という収入はいわゆる低年収だ。なぜ転職をしないのか、なぜ昇進をしないのか、今回はそれらについて話していこう。
どうもこんにちは、節約野郎こと節約サイ子です。 今まではリタイア日を5,6年後とぼかして書いていたが、この度リタイア日をある程度具体的に決めたので報告する。
どうもこんにちは、節約野郎こと節約サイ子です。 以前、早期リタイアを目指し始めて感じたメリットについて記事を書いたが… 今回は私が早期リタイアを目指し始めて感じた苦しみについて書いていく。
どうもこんにちは、節約野郎こと節約サイ子です。 早速ですが、この度私の相棒かつ唯一の移動手段である、原付のホンダのDio君がパンクしました。
どうもこんにちは、節約野郎こと節約サイコです。 私は節約と長期投資で5年後くらいに早期リタイアを考えているが、今回は私が早期リタイアを目指すことによって得られたメリットを書いていく。
どうもこんにちは、節約野郎こと節約サイ子です。 先日、グーグルアドセンスの審査に無事通ったので、その報告をする。 私は収益などはアテにしていないのだが、とりあえずの目標だっただけに非常に嬉しく思う(まあ、大変なのがここからなのだが)。 いずれ…
どうもこんにちは、節約野郎こと節約サイ子です。 最近更新をお休みしていましたが、完全に風邪でダウンし寝込んでおりました。 ここ数年、風邪なんて引かずに元気にやっていたのだが、のどの痛みから次の日の朝から発熱のコンボ、いやぁ久しぶりに引いたん…
今回はなぜ私がベターと言われているインデックス投資ではなく、高配当株投資をメインに行うのかを書いていく。
私は現在資産約2500万円で、資産が1000万円の大台に乗ったときの話をしていく。 …といっても特に何も変わらなかったのだが。 仕事して帰ってゲームしてを繰り返していたら、いつの間にか1000万は貯まっていたので特に感慨のようなものはなかった。
今回は私の月5万円での生活を支えてくれているスーパーについて書いていく。自宅の周辺にどんなスーパーがあるのか、というのは低支出で生活していくためには非常に重要だ。
今回は私が食材などをスーパーで買い物をするうえで考えていることを書いていく。
特に深く考えず、今回は私が最近買ったものとやったことなどをつらつらと挙げていく。
前回はオートミールを初めて食べて不味かった、という話で終わった。 まあ詳しいオートミールの話は専用の記事で書きたいが、それから私は「不味いオートミールをどうやっておいしく食べるか」ということに熱を注ぐようになる。
私は家賃込み月5万円ほどで生活している変態だが、月5万円で生活できるようになったことによって得られたメリットについて書いていこう。
さて、一般的に変動費を抑えるのは固定費を抑えるより優先順位が低く、より難しいと言われる。 というのも一度変更してしまえば効果が半永久的に持続する固定費に対して、変動費は「常に意識しなくてはならない」からだ。「常に試される」と言い換えてもいい…
私は月5万円で生活している変態だが、もちろん最初から月5万円で生活していたわけではない。実は結構普通にお金を使っていたのである。では、私はいかにして今の月5万円生活に至ったのか、今回は私の生活費の変遷について書いていこうと思う。
早期リタイアを目指していると、情報を集めるために色々な媒体からリタイアの先駆者や先輩方の「早期リタイアしました!」とか「リタイアして最高です」とか、逆に「リタイアして後悔しました」とかのリタイア報告をみる機会が多いわけだが、それらを見るた…